- 石坂 暢琢
庭の再生屋
こんにちは。

まだまだ暑い日が続きますね。水やりに次ぐ水やりの日々です。残暑の中咲くヤマトタチバナの香りに癒されます。
どれだけ水まきしても植物たちが満足してくれないようですので仕方ありません。。
ブログを読んでくださってる皆様も毎日大変なこととお察し致します。

長年手をつけてない庭の剪定でした。ここ最近はそのような仕事を多く依頼いただいております。
人の手が入っていない庭こそ美しいと思っているため、俄然やる気が出てきます!庭を美しくする意識でお客様の空間を必ず清い空間にして見せます!

季節の詩ブログ閲覧数1位「既存樹こそが庭の価値(ビフォーアフター)」でも書きましたが、植木は人の手が加わってない方が樹本来の形や線が見られて美しいのです。

境界や動線など、接点を意識し剪定していくことが重要です。
フェンスはフェンスの美しさ、石組みは石組みの美しさ
パッと驚かれるかもしれませんが、これくらい長く生てきた樹であれば、キツい剪定にも根のバランスが受け止めてくれます。
タイトルにも書いたとおり、これからも庭の再生屋としてあちこち仕事に行ってきます!早速、山麓
地域での依頼があったようなので、行ってきます!!