top of page

危険予知と安全管理と日常の道具の手入れ(^^)

  • 執筆者の写真: 石坂 拓司
    石坂 拓司
  • 2018年10月22日
  • 読了時間: 1分

今日は神戸市の禅宗寺院で雲水(禅寺の修行僧)さん達に安全な木の登り方、安全なハシゴの使い方、崖面での作業の仕方、ロープの使い方や剪定の仕方、道具の管理の方法など伝えています。 高所での作業は細心の注意を払い無理をせず心に余裕を持ってして頂けるよう仲間同士の声掛けや連携が一番大切なこと伝え 日常の道具の手入れが行き届いていれば いざという時に冷静に対処、対応できます。

日々の庭仕事や いずれは雲水さんたちが 修行を終え それぞれ自分のお寺に帰った時 庭仕事の お役に立って頂ければ幸せです。

何事も日常が一番大切で落ち着いて 全体を見渡せば 今チームの中で何を最優先にしなければならないかがハッキリと見えてきます(^^)

午後からも秋晴れの中で庭仕事 良き一日でありますように

豊かに時を刻む「家族と育つ庭」を

庭のソムリエ 季節の詩

石坂 拓司

Comments


アーカイブ
過去のブログはこちら

​株式会社 季節の詩 662-0084 兵庫県西宮市樋之池町 20-7-102

TEL 0798-70-2680

Copyright2013 株式会社 季節の詩

All Right Reserved.

bottom of page